自動車保険料が下がるようです

ツナギスト 木下喜文

2017年08月14日 09:00

今回は、FPサイドのお話。



大手損害保険各社は自動車の保険料を2018年1月から引き下げます。


家計の見直しについて、収入と支出を把握しましょうとFPはよく言います。

収入が爆発的に増えるってことはほぼ無いので、支出を切り詰めよう~と

たいてい考えます。



でもね、食費を切り詰めるって現実は難しいですし、精神的にも辛い。

そこで、支出の中の「固定費」と思われる費用を見直しましょうってことになります。



固定費は、住居費(家賃・住宅ローン)、保険(生命保険・自動車保険・・)、

光熱費や通信費(スマホ代)などは、確かに企業の価格競争のおかげで

選択肢が増えてきました。



住宅ローンも低金利ですから、借り換えや繰り上げをすると大きく返済額をカット

できます。


生命保険の話は、また別の機会にするとして、

まず、車自体が必要か?ってところから始めるといいんですが・・・

カーシェアリングも考えてもいいと思います。

ただ、なんとなく惰性で車を所有していて維持費や燃料が結構かかっているのが

よろしくないでしょう。



車の保険について・・・・自動車への衝突被害軽減ブレーキ(自動ブレーキ)の普及など

安全性能の向上で事故率が低下し、損保各社の収支は改善してきたおかげで、

18年に各社とも平均で2~3%引き下げる見通しで、下げ幅も十数年ぶりの大きさになる

ようです。


自動車保険は基本的に毎年更新ですから、来年まで待つというわけには

いかないので、今の段階では、自分の加入している会社の水準がどの程度なのか

確認しておくことでもいいかもしれませんね。



世の中、便利になって、ネットで一括で保険料を比較できますので、一度

お試しになってみたらどうでしょうか?


 ↓  ↓  ↓






↓ ポチッと応援お願いします~ ↓

にほんブログ村



◆行政書士木下喜文事務所◆
 → http://office.pro-gyosei.com

【事業主の皆さまへ】
◆許認可申請(建設業・産廃業・宅建業・運送業・古物商) 
◆法人設立(一般社団法人・NPO法人・株式会社・合同会社・有限責任事業組合)
◆融資

【個人の皆さまへ】
◆遺言書作成◆相続(遺産分割協議書・家族信託)
◆離婚 ◆交通事故 ◆農地転用 


【ワンストップ士業サービスは助かる!】
信頼のおける税理士・司法書士・社労士・診断士・弁護士との提携で、
皆さまのご面倒をお引き受けします。


◆お問合せもお気軽に◆
☎:06-7165-6318/✉:info@pro-gyosei.com
大阪市淀川区東三国3-9-21-601
行政書士木下喜文事務所 






関連記事