運転管理者基礎講習を受けてみます

ツナギスト 木下喜文

2018年01月18日 05:00

運送業許可申請をする行政書士としては

「運転管理者」の勉強も必要だろうと・・・

基礎講習を受けてみます。



独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)のサイトからも

講習は申し込めますが・・・・人気なんでしょうか?

最近は、規制が厳しいからでしょうか?



全く空きがな~い。



基礎講習にも、旅客と貨物があるのですが、両方とも埋まっているので、

講習認定機関一覧から、最寄りの自動車学校を選びましたわ。

しかも「旅客」???



受講者数もNSAVA会場と比べると、たぶん圧倒的に少ないような気がします。

でも、これって、実際の業務に係る会社の人と知り合えるチャンスかもって

思ったりしています。


常にポジティブ思考でいこう~~~



↓ ポチッと応援お願いします~ ↓

にほんブログ村



◆行政書士木下喜文事務所◆
 → http://pro-gyosei.com

【法人の皆さまへ】
◆許認可申請(建設業・宅建業・運送業・産廃業・古物商) 
◆法人設立(一般社団法人・NPO法人・有限責任事業組合)
◆融資サポート

【個人の皆さまへ】
◆遺言書作成◆遺産分割協議書作成
◆離婚協議書作成 ◆交通事故 ◆農地転用 


【ワンストップ士業サービスは助かると好評です】
信頼のおける税理士・司法書士・社労士・診断士・弁護士との提携で、
皆さまのご面倒をお引き受けします。


◆お問合せはお気軽に◆
☎:06-7165-6318/✉:info@pro-gyosei.com





★行政書士開業革命★サムライ・サクセス・プログラム












関連記事