許認可専門行政書士の楽しみは・・・

ツナギスト 木下喜文

2018年05月14日 17:14

許認可をメインで仕事をしていると・・・

色々な街へ訪れることが楽しみになります。



もちろん、役所の窓口でスンナリ受理されるように

質問などを想定して、書類の種類を複数用意したり、

証拠になる書面などを準備はしていくのですが、



申請書確認のやり取りが終わって、

「では、これで、今日受付させてもらいますね・・・」の言葉を聞き

受付印を押してもらった瞬間!

さて、何を食べようかな? なんて考えてしまいます笑



今日の旅は、「大津」。






滋賀県庁には本館と新館があって、証紙は新館内にある「滋賀銀行」で

購入するのですが・・・内部が複雑すぎる~~(千鳥のノブ風に)

あやうく、県庁内で迷子になりそうな危険を脱して、なんとか外にでました。








大津は意外に近いんですが、名物は「鮒寿司」か~い、ちょっとやめとこって

ことで、京都もやり過ごして、昔住んでいた「高槻」で下車。



ちょっと欲しかった本をジュンク堂で買って、

以前よく行っていた「元禄寿司」で遅めの昼食。

入ったら、「生ビールください」



今日は、午後、人に会う約束もないし、ちょっと暑いし・・・(心の中の言い訳)

昼間から、ビールが飲めるのも、自営業の特権ですわ・・・なんてね。




↓ ポチッと応援お願いします~ ↓

にほんブログ村



◆行政書士木下喜文事務所◆
 → http://pro-gyosei.com

【法人の皆さまへ】
◆許認可申請(建設業・宅建業・運送業・産廃業・古物商) 
◆法人設立(一般社団法人・NPO法人・有限責任事業組合)
◆融資サポート

【個人の皆さまへ】
◆遺言書作成◆遺産分割協議書作成
◆離婚協議書作成 ◆交通事故 ◆農地転用 


【ワンストップ士業サービスは助かると好評です】
信頼のおける税理士・司法書士・社労士・診断士・弁護士との提携で、
皆さまのご面倒をお引き受けします。


◆お問合せはお気軽に◆
☎:06-7165-6318/✉:info@pro-gyosei.com





★行政書士開業革命★サムライ・サクセス・プログラム



スポンサーリンク



>

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});











関連記事