郵送で証明書取得し時間を稼ぐ

ツナギスト 木下喜文

2019年06月09日 00:55

たいていの許可申請には、

住民票、身分証明書、登記されていないことの証明書、納税証明書などを添付します。


許可の種類によっては、全部や組合せですけど。


添付するしないにしても、

本籍入りの住民票は取ります。



以前は、住民票のある役所に出向いて取ることが多かったんですが、

最近は、移動の往復時間や待合の時間などを考慮して、

ほとんど郵送で取得します。



お陰様で、仕事が忙しく、移動などの時間をカットして、

書類作成や営業対策の時間を確保するようにしています。

とくにレターパックのおかげで、追跡ができるので安心感もありますね。


時間と費用の兼ね合いも考えることも事務所経営ですよね。



↓ ポチッと応援お願いします~ ↓

にほんブログ村



◆行政書士木下喜文事務所◆
 → https://pro-gyosei.com



【ご相談はお気軽に】
◆許認可申請(建設業・宅建業・運送業・産廃業・古物商) 
◆法人設立(株式会社・合同会社・一般社団法人・NPO法人)



【ワンストップ士業サービスは助かると好評です】
信頼のおける税理士・司法書士・社労士・弁護士との提携で、
皆さまのご面倒事をお引き受けします。


◆お問合せはお気軽に◆
☎:06-7165-6318/✉:info@pro-gyosei.com





★行政書士開業革命★サムライ・サクセス・プログラム



スポンサーリンク



>

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});



関連記事