ゴールデンウィークのお出かけ前に

ツナギスト 木下喜文

2014年05月01日 15:30

こんにちは、ツナギストです。


ゴールデンウィークの中日。

週末から車で出かける方も多いんでしょうか?



僕は東名高速を走っているとき、

対向車線からダンプからはずれたタイヤが飛んできたことがあります。

そんなこと!あるか!といわれても実際ありました。

分離帯を飛び越えた大きなタイヤがポワンポワンとスローモーションのように

近づいてきて、ぎりぎりで避けたという記憶があります。

ワンダースリーか?と思いました(#^.^#)

確かにウサギと馬とアヒルがコッチを見ていたような・・・

わかる人いるかな?







車で高速道路を走るときの注意です!

それは

「タイヤの確認」です。



少し前の時代?は、ガソリンスタンドで給油するとき、

サービスマンが無料でタイヤの点検とかしてくれましたよね。



今はどうかというと、

セルフのガススタンドが多くなって、燃料を自分で

入れるだけ・・・つまり点検してもらうチャンスが

なくなったということ。



高速道路では、タイヤの負担が大きくなって

空気圧が低いとタイヤが変形して破裂の原因になります。



高速道路でパンクしたらどうなるか?

想像してみてください。



GWで遠出するときは、タイヤの亀裂はどうか?

溝のヘリはどうか?空気圧はどうか?

気になる人は、有人のガソリンスタンドかカー用品店などで

チェックしてもらってくださいね。

無事故で連休を楽しみましょう~




オフィシャルサイトはこちら






今ブログランキングは何位?ポチっとが励みになります

⇒ 

関連記事