【古物商許可】必要書類一式に載っていない添付書類とは?

ツナギスト 木下喜文

2017年07月19日 06:00






古物商許可申請書類一式を確認するなら、

公安委員会などのホームページで確認できます。  


⇒ 申請に必要な書類



古物商許可は、営業所管轄の警察署へ申請しますが、

地域によって独自に準備したほうが良い書類などがあります。



その中のひとつに、

「営業所」の周辺地図

営業所内の簡単な図面(この部分に古物を置いているような・・・)を

書いたものが1枚あるとベストです。



古物商申請後には、担当署員は現地確認をします。

そのときに、地図と図面があれば面倒なことがありません。

「これは、お願いレベルですが・・・」と言われますが、

添付しておいたほうがいいです。



図面と言っても、風俗営業許可のようにしっかりした図面でなく、

フリーハンドで大丈夫ですから、ご自身で古物商許可申請をされる方は

覚えておくといいと思いますね。



もし、古物商申請をプロにまかせてしまおうとお考えなら是非、気軽に!

★ 大阪~全県対応!古物商申請.com



↓ ポチッと応援お願いします~ ↓

にほんブログ村



◆行政書士木下喜文事務所◆
 → http://office.pro-gyosei.com

【事業主の皆さま】
◆許認可申請(建設業・産廃業・宅建業・飲食業・古物商) 
◆法人設立(株式会社・一般社団法人・NPO法人・合同会社・有限責任事業組合)
◆補助金等申請 

【個人の皆さま】
◆開業サポート  
◆遺言書(公正証書遺言) ◆相続(遺産分割協議書・家族信託)
◆離婚(離婚協議書・公正証書) ◆農地転用 


【ワンストップ士業サービス】
信頼のおける税理士・司法書士・社会保険労務士・弁護士との提携で、
皆さまのご面倒をお引き受けします。


土日祝日・夜間も対応! メール24時間受付中!
◆お問合せはお気軽に◆
行政書士木下喜文事務所 行政書士 木下喜文
〒532-0002 大阪市淀川区東三国3-9-21-601
TEL:06-7165-6318/FAX:06-7635-8398
Mail/ info@pro-gyosei.com



↓ ポチッと応援お願いします~ ↓

にほんブログ村










関連記事