事業協同組合設立に必要な書類
事業協同組合を設立する場合は、発起人は、創立総会終了後遅滞なく、
定款並びに事業計画、役員の氏名及び住所その他必要な事項を記載した書面を
行政庁に提出して、設立の認可を受けなければなりません
(中小企業等協同組合法第27条の2)。
《申請書類》
(1)設立認可申請書
(2)定款
(3)事業計画書
(4)役員の氏名及び住所を記載した書面
(5)設立趣意書
(6)誓約書
(7)設立同意者名簿
(8)収支予算書
(9)創立総会の議事録又はその謄本
(10)その他、必要とする書類
う~ん、いろいろ提出書類があって、慣れていないと大変ですね。
一般にこういった書類に慣れている人は少ないでしょう。
やっぱり専門家に依頼したほうが良さそうです。
>>>事業協同組合って知ってますか?(10/12)
>>>事業協同組合の設立要件というと(10/14)
>>>事業協同組合設立の手順は(10/15)
↓ ポチッと応援お願いします~ ↓
にほんブログ村
◆行政書士木下喜文事務所◆
→
http://office.pro-gyosei.com
【事業主の皆さまへ】
◆許認可申請(建設業・産廃業・宅建業・運送業・古物商)
◆法人設立(一般社団法人・NPO法人・株式会社・合同会社・有限責任事業組合)
◆融資
【個人の皆さまへ】
◆遺言書作成◆相続(遺産分割協議書・家族信託)
◆離婚 ◆交通事故 ◆農地転用
【ワンストップ士業サービスは助かる!】
信頼のおける税理士・司法書士・社労士・診断士・弁護士との提携で、
皆さまのご面倒をお引き受けします。
◆お問合せもお気軽に◆
☎:06-7165-6318/✉:info@pro-gyosei.com
大阪市淀川区東三国3-9-21-601
行政書士木下喜文事務所
関連記事