稼いだら何をする?
あなたが行政書士受験生だとして、
11月の試験に合格して開業を始めたとします。
最初から上手くいく人もいますが、そうは問屋はおろさない。
うまくいく人は、受験生のころから宣伝しています。
ある意味、自分に厳しいプレッシャーをかけていますよね~
もちろん登録前ですから仕事をとれるわけではありませんが(当然)、
「何かあったら仕事くださいね~」とか「こんなことがあったら声かけてね~」
みたいに・・・宣伝しています。
だから、
最初の仕事が早く獲得できます。
それを経験に弾みがつきます。たぶん・・・
じゃあ、その後、順調に(順調でもなくでも)仕事がとれて収入があったとき
どうするか?どう考えるか?
できる人、飛躍する人は・・・
収入の何割かを広告宣伝に使います。
行政書士は、たかだか全国に4万人しかいません。
行政書士に頼まずに許認可手続きをする人もいます。
自分が行政書士でこんなことができますって知ってもらうこと、
どれだけ沢山の人に知ってもらうか、仕事を頼みたい人を紹介してもらうか。
そのための投資です。
広告費が使えるかどうかが将来の展望に関わってくると思いますね。
↓ ポチッと応援お願いします~ ↓
にほんブログ村
◆行政書士木下喜文事務所◆
→
http://office.pro-gyosei.com
【事業主の皆さまへ】
◆許認可申請(建設業・産廃業・宅建業・運送業・古物商)
◆法人設立(一般社団法人・NPO法人・株式会社・合同会社・有限責任事業組合)
◆融資
【個人の皆さまへ】
◆遺言書作成◆相続(遺産分割協議書・家族信託)
◆離婚 ◆交通事故 ◆農地転用
【ワンストップ士業サービスは助かる!】
信頼のおける税理士・司法書士・社労士・診断士・弁護士との提携で、
皆さまのご面倒をお引き受けします。
◆お問合せもお気軽に◆
☎:06-7165-6318/✉:info@pro-gyosei.com
大阪市淀川区東三国3-9-21-601
行政書士木下喜文事務所
関連記事