専任の宅地建物取引士を見つけるのに苦労
2019年01月06日
法人で宅建業免許を新規申請する場合、
申請者(社長)自身が、宅建士の免許を持っていなくても
申請はもちろんできます~
宅建士の免許を持っている人を雇えばいいですからね。
ところが
ここで、新規申請しようとする皆さんは苦労します。
ちょうど良い?宅建士さんが見つからないのです。
エツ?
不動産業を開始したいのだから、宅建士雇用のめどはついているはずでしょって。
意外に、めどはついていても、どたんばで・・・その宅建士がアウト~~
どうも自分(社長)とあわないとか、
雇用条件をもっと良くして欲しいとか言われてとか・・・・
なかなか難しいものなんです(残念ながら)
社長自身が宅建士免許を持っていてくれたらって何度も思ったこともあります。
これから、不動産業を始めたいあなた!
事務所を決めるのも大変ですが、宅建士を見つけ確定しておくことも大変なんですよ。
頑張ってくださいね~
宅建業免許ガイド>>>
↓ ポチッと応援お願いします~ ↓

にほんブログ村
◆行政書士木下喜文事務所◆
→ https://pro-gyosei.com
【ご相談はお気軽に】
◆許認可申請(建設業・宅建業・運送業・産廃業・古物商)
◆法人設立(株式会社・合同会社・一般社団法人・NPO法人)
【ワンストップ士業サービスは助かると好評です】
信頼のおける税理士・司法書士・社労士・弁護士との提携で、
皆さまのご面倒事をお引き受けします。
◆お問合せはお気軽に◆
☎:06-7165-6318/✉:info@pro-gyosei.com
★行政書士開業革命★サムライ・サクセス・プログラム
スポンサーリンク
style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-5185336402203607"
data-ad-slot="5115516976">
申請者(社長)自身が、宅建士の免許を持っていなくても
申請はもちろんできます~
宅建士の免許を持っている人を雇えばいいですからね。
ところが
ここで、新規申請しようとする皆さんは苦労します。
ちょうど良い?宅建士さんが見つからないのです。
エツ?
不動産業を開始したいのだから、宅建士雇用のめどはついているはずでしょって。
意外に、めどはついていても、どたんばで・・・その宅建士がアウト~~
どうも自分(社長)とあわないとか、
雇用条件をもっと良くして欲しいとか言われてとか・・・・
なかなか難しいものなんです(残念ながら)
社長自身が宅建士免許を持っていてくれたらって何度も思ったこともあります。
これから、不動産業を始めたいあなた!
事務所を決めるのも大変ですが、宅建士を見つけ確定しておくことも大変なんですよ。
頑張ってくださいね~
宅建業免許ガイド>>>
↓ ポチッと応援お願いします~ ↓

にほんブログ村
◆行政書士木下喜文事務所◆
→ https://pro-gyosei.com
【ご相談はお気軽に】
◆許認可申請(建設業・宅建業・運送業・産廃業・古物商)
◆法人設立(株式会社・合同会社・一般社団法人・NPO法人)
【ワンストップ士業サービスは助かると好評です】
信頼のおける税理士・司法書士・社労士・弁護士との提携で、
皆さまのご面倒事をお引き受けします。
◆お問合せはお気軽に◆
☎:06-7165-6318/✉:info@pro-gyosei.com
★行政書士開業革命★サムライ・サクセス・プログラム
スポンサーリンク
style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-5185336402203607"
data-ad-slot="5115516976">