オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 北摂(北河内・能勢・三島)

新規登録ログインヘルプ



朝一で、京都公証人合同役場へ行く。

受付で、検温されて・・・そうか、そうだよねって


予約しての定款認証なので、30分くらいで完了。

大阪とはちょっと違うのね・・・と思いながら


以前、京都で働いていたので

帰り道をゆっくりいくと・・・


街はあまりに静か。

開店しているのはコンビニだけ。デパートも全館休業。


5月6日までの自粛期間。

延長されるだろうとみんな言っているが・・・

なんらかのめどを付けてほしい。


こんなに、みんなが頑張っているんだからネ。



↓ ポチッと応援お願いします~ ↓
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村



◆行政書士木下喜文事務所◆
 → https://pro-gyosei.com



【ご相談はお気軽に】
◆許認可申請(建設業・宅建業・運送業・産廃業・古物商) 
◆法人設立(株式会社・合同会社・一般社団法人・NPO法人)



【ワンストップ士業サービスは助かると好評です】
信頼のおける税理士・司法書士・社労士・弁護士との提携で、
皆さまのご面倒事をお引き受けします。


◆お問合せはお気軽に◆
☎:06-7165-6318/✉:info@pro-gyosei.com





行政書士開業セット

士業のためのWEB戦略 7ステップ

2万人を超えるユーザーが選んだSEOテンプレート【賢威】






  


Posted by ツナギスト 木下喜文 at 01:46Comments(0)法人設立
コロナの影響が出てきたのでしょうか?

今月の目標問い合わせ数をかなり下回りそう・・・


咲州庁舎への申請も今までの持参対面から

緊急事態宣言の5月6日までは郵送対応に変わった・・・


こりゃ~、それまでは動かないな。


よっしゃ、ホームページを修正しよう。

緊急事態宣言中は、ホームページ修正強化期間に変更じゃ。


てはわけで、

問い合わせがあった場合、実対面の相談をオンライン相談もありとして

今流行りのzoomを活用することにしました・・・


よろしくお願いします笑


宅建業免許申請>>>

建設業許可申請>>>



↓ ポチッと応援お願いします~ ↓
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村



◆行政書士木下喜文事務所◆
 → https://pro-gyosei.com



【ご相談はお気軽に】
◆許認可申請(建設業・宅建業・運送業・産廃業・古物商) 
◆法人設立(株式会社・合同会社・一般社団法人・NPO法人)



【ワンストップ士業サービスは助かると好評です】
信頼のおける税理士・司法書士・社労士・弁護士との提携で、
皆さまのご面倒事をお引き受けします。


◆お問合せはお気軽に◆
☎:06-7165-6318/✉:info@pro-gyosei.com





行政書士開業セット

士業のためのWEB戦略 7ステップ

2万人を超えるユーザーが選んだSEOテンプレート【賢威】






  


Posted by ツナギスト 木下喜文 at 02:55Comments(0)許認可
行政書士会のサイトで建設業・宅建業などの申請受付が郵送になるって

知ってたけど・・・近日中って?


今朝、大阪府のサイトを見たら

今日から「郵送のみ」受付ってなっている~~


◆新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言に伴う宅地建物取引業者免許申請等の郵送による受付等について◆


でも、もしかしたら、入口が少し開いてて・・・隙間から「こんにちは」・・・なんて

淡い期待をして行ってみた。


だめだこりゃ。しっかり立て看板も立てて「郵送じゃ~」って拒否られて

しまいました。


しかたがないので、法定手数料だけ入金して帰ってきて

レターパックで郵送しました・・・手間なんですよね。




宅建業免許申請>>>

建設業免許申請>>>



↓ ポチッと応援お願いします~ ↓
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村



◆行政書士木下喜文事務所◆
 → https://pro-gyosei.com



【ご相談はお気軽に】
◆許認可申請(建設業・宅建業・運送業・産廃業・古物商) 
◆法人設立(株式会社・合同会社・一般社団法人・NPO法人)



【ワンストップ士業サービスは助かると好評です】
信頼のおける税理士・司法書士・社労士・弁護士との提携で、
皆さまのご面倒事をお引き受けします。


◆お問合せはお気軽に◆
☎:06-7165-6318/✉:info@pro-gyosei.com





行政書士開業セット

士業のためのWEB戦略 7ステップ

2万人を超えるユーザーが選んだSEOテンプレート【賢威】






  


Posted by ツナギスト 木下喜文 at 13:31Comments(0)許認可

手を止めてはいけない

2020年04月22日

経済が止まったか!?

街はゴーストタウンのように静かだし

お店は閉まっているし

電車は車両に一人二人・・・


先行きの見えないコロナ災害。

お客さんが、5月6月7月とどうしたらいいんじゃ?と

5.6.7・・・でコ・ロ・ナ・・・・なんて冗談も整ったのは良いとして


何もしなくて、立ち止まってしまったら

コロナに負けたことになる。


手を止めてはいけないのです。

知恵を絞って、工夫して

一歩でも前に進む努力をしましょう。



今までを振り返って、

新しい仕事のやり方を考えるいいチャンスと捉えましょう。


そんな非常事態宣言、真っただ中のこのゴロ・・・・






↓ ポチッと応援お願いします~ ↓
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村



◆行政書士木下喜文事務所◆
 → https://pro-gyosei.com



【ご相談はお気軽に】
◆許認可申請(建設業・宅建業・運送業・産廃業・古物商) 
◆法人設立(株式会社・合同会社・一般社団法人・NPO法人)



【ワンストップ士業サービスは助かると好評です】
信頼のおける税理士・司法書士・社労士・弁護士との提携で、
皆さまのご面倒事をお引き受けします。


◆お問合せはお気軽に◆
☎:06-7165-6318/✉:info@pro-gyosei.com





行政書士開業セット

士業のためのWEB戦略 7ステップ

2万人を超えるユーザーが選んだSEOテンプレート【賢威】











  


Posted by ツナギスト 木下喜文 at 00:53Comments(0)ブログ
一般乗用旅客運送業・・・つまりタクシー業の許可が下りました。


タクシー業は、大阪では泉州圏だけ新規参入できます。

今回、申請から許可取得まで3か月半。

このあと、やはりコロナの様子を見ながら・・・開業準備になります。


通常は、できるだけ早く開業届を出して、めだたく運輸開始となるのですが、

今は、コロナの収束を考えながらの開業準備をするということです。

許可後、6カ月以内に開始するきまりになっていますが、

この条件をフルに活用するようです。



貨物運送許可も旅客運送許可も

一般的な流れとして・・・



申請の準備期間おおむね1か月。

申請してから法令試験を挟んで審査期間が3~4カ月。

許可後から開始届提出、開業におおむね1か月。


つまり~~6カ月くらいかかりますね。


たとえば、今月4月中に、運送業をやろうと決断し、

5月中に申請準備・・・申請。

6月に法令試験(旅客は毎月、貨物の場合は奇数月しかないので7月)

8月末か9月に許可が下りて、

開業準備完了、開業が10月・・・・こんな流れです。

最長で年明け2月までに運輸開始をすれば良い!



コロナに油断はできませんが、

経済復活のための準備は、今から始めてちょうどいいと思いませんか?


貨物運送業許可>>>

都市型ハイヤー業許可>>>

貸切バス事業許可>>>



↓ ポチッと応援お願いします~ ↓
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村



◆行政書士木下喜文事務所◆
 → https://pro-gyosei.com



【ご相談はお気軽に】
◆許認可申請(建設業・宅建業・運送業・産廃業・古物商) 
◆法人設立(株式会社・合同会社・一般社団法人・NPO法人)



【ワンストップ士業サービスは助かると好評です】
信頼のおける税理士・司法書士・社労士・弁護士との提携で、
皆さまのご面倒事をお引き受けします。


◆お問合せはお気軽に◆
☎:06-7165-6318/✉:info@pro-gyosei.com





行政書士開業セット

士業のためのWEB戦略 7ステップ

2万人を超えるユーザーが選んだSEOテンプレート【賢威】











  


Posted by ツナギスト 木下喜文 at 22:46Comments(0)運送業許可