セミナーでケチなこと言うなよ
2017年01月27日
先生業(士業)の方たちの中で、セミナーを開催される方は多いんですが、
よくあるのが同業、コンサルの参加を拒むことです。
悩みがある客を集客して、ある程度~教えて、その先に依頼を受けるという
目論見はわかります。
わかりますが、独特でオリジナルのノウハウを持っているとしたら
同業他社に絶対知られたくないってことなのでしょうか?
もし、困っている人たちを本当に救いたいと考えたとしたら、
たった一人の力ではたかがしれていますよ。
逆に、同業者を大勢巻き込んで、問題解決のためのノウハウを大々的に広めたほうが
よりたくさんの方を救えるんじゃないのかな~って思います。
その先生にとっても、そのことのほうが大きな得!になると思うんですけどね。
同業拒否なんてケチなことを言ってちゃ~小さい、小さい。
本当に誰かを救いたいと思っていないってことかな。
自分だけの利益だけ?
ボクは、保険業界出身だからあえてする「間違いだらけの保険セミナー」を
定期的に開催していますが、ケチなことは言いません。
だって、賛同してくれる仲間を作った方が大きな力になると思うから・・・
⇒ 2/2 「 間違いだらけの保険セミナー 新大阪」の詳細はこちら
よくあるのが同業、コンサルの参加を拒むことです。
悩みがある客を集客して、ある程度~教えて、その先に依頼を受けるという
目論見はわかります。
わかりますが、独特でオリジナルのノウハウを持っているとしたら
同業他社に絶対知られたくないってことなのでしょうか?
もし、困っている人たちを本当に救いたいと考えたとしたら、
たった一人の力ではたかがしれていますよ。
逆に、同業者を大勢巻き込んで、問題解決のためのノウハウを大々的に広めたほうが
よりたくさんの方を救えるんじゃないのかな~って思います。
その先生にとっても、そのことのほうが大きな得!になると思うんですけどね。
同業拒否なんてケチなことを言ってちゃ~小さい、小さい。
本当に誰かを救いたいと思っていないってことかな。
自分だけの利益だけ?
ボクは、保険業界出身だからあえてする「間違いだらけの保険セミナー」を
定期的に開催していますが、ケチなことは言いません。
だって、賛同してくれる仲間を作った方が大きな力になると思うから・・・
⇒ 2/2 「 間違いだらけの保険セミナー 新大阪」の詳細はこちら
Posted by ツナギスト 木下喜文 at 10:22│Comments(0)
│ブログ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。