オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 北摂(北河内・能勢・三島)

新規登録ログインヘルプ


全く知らない電話番号から電話がかかってくること最近多くないですか?

番号検索すると、リサイクルショップ?らしい・・・??

電話帳にも掲載してないのに、なんで、うちの電話にかけてくるの?



まあ、それはいいとして・・・良くはないですが。

最近そういった電話から『押し買い』が頻繁に発生しているようです。


強引に売りつける「押し売り」に対して

強引に買い取っていく行為を「押し買い」と言います。

押し買いは今に始まった事ではなく「強市」と呼ばれ大昔からあったようです。



高齢者の方も不用品の処分には、十分気を付けてください。

今はいきなり押し掛けるという事はありません。

もしそのような事があったらその行為自体が違法になります。通報しましょう。



というのは、事前に電話で訪問の約束を取り付けてからやってきます。

リサイクル業者らしきものと言ったのは、必ずしもキチンとした業者ばっかではないように

思える業者もいます。

「古物商許可証」の番号を教えてくださいと尋ねると、

黙って電話が切られる事もあります。



最近は、電話では目的の宝飾品や眼鏡、時計、金歯、金貨・古銭、着物等ではなく、

不要になった家電品、靴、ブランド品でない洋服等の買い取りと言ってかかってくる事も

多くなっいるようです。



押し買いの被害に合わないためには

家に上げない。電話の勧誘に乗らない、家に呼ばない。

一人で対応しない。複数人で対応する。


です。



また、義務なので古物商の許可証を携帯しているはずですから、

「許可証」を見せてもらうとか

もし、契約することになっても、買い取りの条件などの書面の交付を受けるとか、

脅迫に近い強引な勧誘なら、警察に通報することも考えましょう。



万が一被害にあった場合は、 2013年から「押し買い」にも

クーリングオフ制度が適用されるようになりましたので、

契約から8日以内なら無条件で、解約できます。



また悪徳業者がすでに転売した場合でも、

転売先に品物の返還を請求することもできるようになりました。



ただし、大型家電、家具、自動車、書籍、CD類、有価証券は、

クーリング・オフの対象外品目です。

いずれにしても安易に契約をしないように気をつけてくださいね。



↓ ポチッと応援お願いします~ ↓
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村



◆行政書士木下喜文事務所◆
 → http://office.pro-gyosei.com

【事業主の皆さまへ】
◆許認可申請(建設業・産廃業・宅建業・運送業・古物商) 
◆法人設立(一般社団法人・NPO法人・株式会社・合同会社・有限責任事業組合)
◆融資

【個人の皆さまへ】
◆遺言書作成◆相続(遺産分割協議書・家族信託)
◆離婚 ◆交通事故 ◆農地転用 


【ワンストップ士業サービスは助かる!】
信頼のおける税理士・司法書士・社労士・診断士・弁護士との提携で、
皆さまのご面倒をお引き受けします。


◆お問合せもお気軽に◆
☎:06-7165-6318/✉:info@pro-gyosei.com
大阪市淀川区東三国3-9-21-601
行政書士木下喜文事務所 











同じカテゴリー(ブログ)の記事画像
もうメンバーに任せよう
1月は昨年の疲れがでて免疫力が弱るのかな
冷静さと野望
事務所移転します
もっと人手が欲しいのであ~る
職人から経営者へ
同じカテゴリー(ブログ)の記事
 もうメンバーに任せよう (2025-02-26 01:34)
 1月は昨年の疲れがでて免疫力が弱るのかな (2025-01-27 00:03)
 冷静さと野望 (2025-01-03 22:20)
 事務所移転します (2024-12-18 02:18)
 もっと人手が欲しいのであ~る (2024-10-06 18:54)
 職人から経営者へ (2024-09-01 04:47)

Posted by ツナギスト 木下喜文 at 05:00│Comments(0)ブログ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。