HPで問い合わせをしやすくする工夫
2019年02月17日
HP(ホームページ)は集客ツールの一つではありますが。
ホームページが無ければ、士業の我々の存在すらも信用されないといえます。
そして、ホームページは24時間働いてくれるツールでもあります。
たとえば、あなたが何かに困って、その解決をしてくれる人を
捜すことがあったとしたら・・・
問題を解決してくれそうな行政書士のホームページを見たとき、
どんなホームページだったら、その行政書士に問合せしようとしますか???
実は、今日問合せ者との打合せで・・・(問合せ者から依頼者になったんですが)
「どうしてボクに依頼しようと思ったんですか?」と聞きました。
ホームページの内容がわかりやすかった。
問合せフォームに入力しやすかった。・・・云々カンヌン
問合せフォームに関しては、いろいろ試行錯誤したことがあります。
こちらからのレスポンスをしやすいように項目を増やしたこともあります。
ところが・・・これは、ただのこっちの勝手?
問合せ者は、できるだけ簡単に、入力したいはず。
たぶん聞きたいことも限られているはず。
だったら、必要最低限の情報をもらうだけで大丈夫だろう・・・と仮定。
そんなフォームに変えてから、反応が数倍変わりました。
その答えを、今日ももらえたので、良い日でしたね、今日は笑
↓ ポチッと応援お願いします~ ↓

にほんブログ村
◆行政書士木下喜文事務所◆
→ https://pro-gyosei.com
【ご相談はお気軽に】
◆許認可申請(建設業・宅建業・運送業・産廃業・古物商)
◆法人設立(株式会社・合同会社・一般社団法人・NPO法人)
【ワンストップ士業サービスは助かると好評です】
信頼のおける税理士・司法書士・社労士・弁護士との提携で、
皆さまのご面倒事をお引き受けします。
◆お問合せはお気軽に◆
☎:06-7165-6318/✉:info@pro-gyosei.com
★行政書士開業革命★サムライ・サクセス・プログラム
スポンサーリンク
style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-5185336402203607"
data-ad-slot="5115516976">
ホームページが無ければ、士業の我々の存在すらも信用されないといえます。
そして、ホームページは24時間働いてくれるツールでもあります。
たとえば、あなたが何かに困って、その解決をしてくれる人を
捜すことがあったとしたら・・・
問題を解決してくれそうな行政書士のホームページを見たとき、
どんなホームページだったら、その行政書士に問合せしようとしますか???
実は、今日問合せ者との打合せで・・・(問合せ者から依頼者になったんですが)
「どうしてボクに依頼しようと思ったんですか?」と聞きました。
ホームページの内容がわかりやすかった。
問合せフォームに入力しやすかった。・・・云々カンヌン
問合せフォームに関しては、いろいろ試行錯誤したことがあります。
こちらからのレスポンスをしやすいように項目を増やしたこともあります。
ところが・・・これは、ただのこっちの勝手?
問合せ者は、できるだけ簡単に、入力したいはず。
たぶん聞きたいことも限られているはず。
だったら、必要最低限の情報をもらうだけで大丈夫だろう・・・と仮定。
そんなフォームに変えてから、反応が数倍変わりました。
その答えを、今日ももらえたので、良い日でしたね、今日は笑
↓ ポチッと応援お願いします~ ↓

にほんブログ村
◆行政書士木下喜文事務所◆
→ https://pro-gyosei.com
【ご相談はお気軽に】
◆許認可申請(建設業・宅建業・運送業・産廃業・古物商)
◆法人設立(株式会社・合同会社・一般社団法人・NPO法人)
【ワンストップ士業サービスは助かると好評です】
信頼のおける税理士・司法書士・社労士・弁護士との提携で、
皆さまのご面倒事をお引き受けします。
◆お問合せはお気軽に◆
☎:06-7165-6318/✉:info@pro-gyosei.com
★行政書士開業革命★サムライ・サクセス・プログラム
スポンサーリンク
style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-5185336402203607"
data-ad-slot="5115516976">
Posted by ツナギスト 木下喜文 at 02:25│Comments(0)
│ブログ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。