どれだけしゃべってもらうか?
2019年10月16日
許可申請の相談で来られる人
できるだけ早く
できるだけ安く
できるだけ確実に
考えている許可を取得したいものです。当たりまえですよね。
では、こちらは何をするか?
許可を取得するための条件を細かく説明するでしょうか?
しません。
まず、たくさんしゃべってもらいます。
それで・・・
今の状況は・・・
今、何が心配か・・・
確認(聞きたいこと)したいことは?
できるだけたくさん話してもらうと
何が問題か、どうするのが近道か・・・が、わかります。
ボクは、一方的には話しません。
むしろ、聞き役です。
そうすると、どうなるかっていうと・・・
もうわかりますよね。受任です。
その人のために全力で許可取得に走ります(笑)
↓ ポチッと応援お願いします~ ↓

にほんブログ村
◆行政書士木下喜文事務所◆
→ https://pro-gyosei.com
【ご相談はお気軽に】
◆許認可申請(建設業・宅建業・運送業・産廃業・古物商)
◆法人設立(株式会社・合同会社・一般社団法人・NPO法人)
【ワンストップ士業サービスは助かると好評です】
信頼のおける税理士・司法書士・社労士・弁護士との提携で、
皆さまのご面倒事をお引き受けします。
◆お問合せはお気軽に◆
☎:06-7165-6318/✉:info@pro-gyosei.com
★行政書士開業革命★サムライ・サクセス・プログラム
Posted by ツナギスト 木下喜文 at 19:31│Comments(0)
│ブログ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。