担当役所はとても優しく教えてくれます~
2019年11月07日
クライアントから質問があります。
想定の範囲内の相談や質問なら簡単に答えられます。
あれ?そんなケースもあるよね?ちょっと待てよ?
曖昧な回答より、確実な回答の方がのちのち身を助けます。
担当役所に確認します。
行政書士の木下ですが・・・・と名乗ると
きっちり優しく教えてくれます。
担当もその後、あやふやな申請書が提出されるより
入り口できちんと伝えておけば、しかも行政書士なら
ちゃんと申請書を出してくるだろうってこともあるのかな。
たまには、匿名で質問することもあるけど(笑)
でも、質問はほとんど共通なことが多いので
これがまた別のクライアントや次の案件にも使えるんですね~
そんな時は、自信をもってプロらしく回答!
最近は、それぞれの役所で申請の手引きって多いんですが、
そこらあたりをもう少し丁寧に入れてもらえると有難いのに・・・
と思ったり、そこがボクらの活きる道かもって思ったり・・・
特に、旅客運送業などは、素人では手引きだけじゃ無理でしょ。
旅客運送業>>>
↓ ポチッと応援お願いします~ ↓

にほんブログ村
◆行政書士木下喜文事務所◆
→ https://pro-gyosei.com
【ご相談はお気軽に】
◆許認可申請(建設業・宅建業・運送業・産廃業・古物商)
◆法人設立(株式会社・合同会社・一般社団法人・NPO法人)
【ワンストップ士業サービスは助かると好評です】
信頼のおける税理士・司法書士・社労士・弁護士との提携で、
皆さまのご面倒事をお引き受けします。
◆お問合せはお気軽に◆
☎:06-7165-6318/✉:info@pro-gyosei.com
<参考>行政書士開業セット
Posted by ツナギスト 木下喜文 at 23:55│Comments(0)
│ブログ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。