ホームページの失敗
2022年01月08日
つづき・・・です。
HPである程度っていうか、もうほぼその気になってもらっておいて
対面相談した時には、ニッコリ笑って、受任!
これが一番効率がいいわけです。
ポイントは、その気になってもらうHPってことです。
HPで集客っていうと、
問合せフォームが肝ですが・・・
HPを最初に作ったときの失敗。
相談者の情報をあれこれ聞いておいた方がいいかなって
問合せファームの項目をめちゃくちゃ多くしていた。
ところが・・・
これが失敗。問合せが一気になくなってしまいましたぞ。
つまり、仮に自分だったら、こんなに沢山の項目に入力しますかってこと?
だから、その反省をもとに
項目を最低限にしたところ、これまた一気に復活!!良かった。
問合せフォームは最低限の項目でいいんです。
これだけで、冷やかしか?金額の比較だけか?本気度がわかりますから。
↓ ポチッと応援お願いします~ ↓

にほんブログ村
◆行政書士木下喜文事務所◆
→ https://pro-gyosei.com
【ご相談はお気軽に】
◆許認可申請(建設業・宅建業・運送業・酒類販売業・産廃業)
◆法人設立(株式会社・合同会社・一般社団法人・NPO法人)
【ワンストップ士業サービスは助かると好評です】
信頼のおける税理士・司法書士・社労士・弁護士との提携で、
皆さまの困り事をお引き受けします。
◆お問合せはお気軽に◆
☎:06-7165-6318/✉:info@pro-gyosei.com
Posted by ツナギスト 木下喜文 at 02:02│Comments(0)
│ブログ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。