高単価業務を狙え
2022年01月28日
低単価×多数?
高単価×少数?
あなたは、どちらを狙いますか。
開業間もないころは、来たものをこなすってことになるでしょうが、
徐々に、事務所経営、事務所戦略を考えるようになるでしょう。
ボクは、
高単価×多数 を狙いました。欲張りですが・・・
低単価×多数は、なんとなく単純作業で時間に追われる感じがして、
早く飯を食えるように・・・早く安定するようにって考えると
高単価の業務を狙う方が、
競合も少なく、専門性を高めることができます。
高単価の業務は、大きな流れは変わりませんが
けっして、全く同じ案件はないので、全てが勉強・・血と肉になる。
知識の蓄積ができ、話す内容に説得力が増す。
高単価業務は、大変だけど、とても面白いものです。
早く経営を安定させたいなら、高単価業務をやるべきでしょう。
高単価案件を引っ張ってくる工夫は必要だけどね。
↓ ポチッと応援お願いします~ ↓

にほんブログ村
◆行政書士木下喜文事務所◆
→ https://pro-gyosei.com
【ご相談はお気軽に】
◆許認可申請(建設業・宅建業・運送業・酒類販売業・産廃業)
◆法人設立(株式会社・合同会社・一般社団法人・NPO法人)
【ワンストップ士業サービスは助かると好評です】
信頼のおける税理士・司法書士・社労士・弁護士との提携で、
皆さまの困り事をお引き受けします。
◆お問合せはお気軽に◆
☎:06-7165-6318/✉:info@pro-gyosei.com

高単価×少数?
あなたは、どちらを狙いますか。
開業間もないころは、来たものをこなすってことになるでしょうが、
徐々に、事務所経営、事務所戦略を考えるようになるでしょう。
ボクは、
高単価×多数 を狙いました。欲張りですが・・・
低単価×多数は、なんとなく単純作業で時間に追われる感じがして、
早く飯を食えるように・・・早く安定するようにって考えると
高単価の業務を狙う方が、
競合も少なく、専門性を高めることができます。
高単価の業務は、大きな流れは変わりませんが
けっして、全く同じ案件はないので、全てが勉強・・血と肉になる。
知識の蓄積ができ、話す内容に説得力が増す。
高単価業務は、大変だけど、とても面白いものです。
早く経営を安定させたいなら、高単価業務をやるべきでしょう。
高単価案件を引っ張ってくる工夫は必要だけどね。
↓ ポチッと応援お願いします~ ↓

にほんブログ村
◆行政書士木下喜文事務所◆
→ https://pro-gyosei.com
【ご相談はお気軽に】
◆許認可申請(建設業・宅建業・運送業・酒類販売業・産廃業)
◆法人設立(株式会社・合同会社・一般社団法人・NPO法人)
【ワンストップ士業サービスは助かると好評です】
信頼のおける税理士・司法書士・社労士・弁護士との提携で、
皆さまの困り事をお引き受けします。
◆お問合せはお気軽に◆
☎:06-7165-6318/✉:info@pro-gyosei.com
Posted by ツナギスト 木下喜文 at 02:23│Comments(0)
│ブログ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。