ラクラク営業の次はラクラク処理を
2022年05月21日
先月、行政書士会の研究会でスピーカーを務めたとき
「ラクラク営業」について話をした。
「ラクラク営業」とは・・・
24時間働いてくれるホームページを見て、
すぐ電話をしたくなるか、ほぼこの専門家に頼もうって思ってもらい
面談するときには、現金を握りしめてきてもらい、
前金で依頼を受ける。
ホームページからの依頼が9割だから、
当然、ホ―ムページのメンテナンスは必要。
いくら何でも、作ったからおしまい。では、絶対に客はきません。
グーグル分析ツールを使って、変化に対応したり、
タイムリーな話題はアップしないといけません。
さて、
そのあとの「ラクラク処理」
行政書士の書類作成は、業種によっても、自治体によっても
書類のフォーマットが違う。
どうしても、人の手が必要になる。
今は数人の先生と連携して、外注という形で回しているが
(意識的に、業種を分けて得意分野にしてもらうように分けている)
ひょっとして、
申請までを任せたら、もっと「ラクラク処理」になるかもって思い出している。
(たしかに、許認可も奥が深いので、自分であえて申請窓口に行って
経験したい分野もあるが・・・)
今月末から来月にかけて
書類作成も申請も任す「ラクラク処理」の実験をしようと思う。
もちろん、その後のサポート業務は、次の課題である。
↓ ポチッと応援お願いします~ ↓

にほんブログ村
◆行政書士法人SUN(行政書士木下喜文事務所)◆
→ https://pro-gyosei.com
【ご相談はお気軽に】
◆許認可申請(建設業・宅建業・運送業・酒類販売業・産廃業)
◆法人設立(株式会社・合同会社・一般社団法人・NPO法人)
【ワンストップ士業サービスは助かると好評です】
信頼のおける税理士・司法書士・社労士・弁護士との提携で、
皆さまの困り事をお引き受けします。
◆お問合せはお気軽に◆
☎:06-7165-6318/✉:info@pro-gyosei.com
【最大15%オフ】新生活応援 ビジネス書まとめ買いキャンペーン
Posted by ツナギスト 木下喜文 at 01:20│Comments(0)
│ブログ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。