年末年始9連休しかとれないとは・・・
2013年12月29日
こんばんは、今年2013年から来年2014年へとつながなくてもつなぐツナギストです。
年末年始の連休が9連休と騒いでいらっしゃいますが・・2013年でまだそれだけですか?

僕がサラリーマンをしていた20年以上前でも9連休は普通でした。
それから20年以上も経つのにいまだに日本人の休みが9連休といって
マスコミなどが騒いでいるからダメなんでしょうね~
20年過ぎているので29連休位ないといけないんじゃないでしょうか?
残念なことです~
さあ~冗談はさておき(笑)
年末年始の連休を利用して実家へ帰省したり旅行などで家を空ける場合の注意です。
防犯対策・安全対策ということです。

① 放火や出火対策
家の外にゴミ袋や雑誌・新聞の束といった燃えやすいものは放置しないように。
ストーブや家電もコンセントは抜いておく。タバコの吸殻にも注意ですよ。
② 住所への侵入を防ぐ
泥棒ちゃんは侵入に時間がかかることを極端に嫌います。
ドアに二重錠や窓に防犯フィルムを貼っていおくとか。一戸建てでなら背の高い植え込み
なども泥棒ちゃんが隠れられないように剪定もしておきましょう。
③ 留守と悟られない対策
新聞、郵便物がたまっていると泥棒ちゃんに人がいない!って分かってしまいます。
配達を止めるとか、夜になったら自動的に室内の明かりが点く設定とかも必要かも。
あと、ご近所に一声掛けておくのも安全対策になりますね。
普段の近所とのコミュニケーションにもよりますが・・・ははは

短い連休を楽しむ皆様、お気を付けてください・・・
(最近、身近な人にブラックスワンと言われています。ごめんなさいね~)
メインブログ【老後設計・遺産相続ブック 大阪FPガイド】も一度覗いてみてください(笑)
お陰様で、「ブログ村ランキング」で1年間10位以内をキープさせていただきました。感謝感謝!!
年末年始の連休が9連休と騒いでいらっしゃいますが・・2013年でまだそれだけですか?

僕がサラリーマンをしていた20年以上前でも9連休は普通でした。
それから20年以上も経つのにいまだに日本人の休みが9連休といって
マスコミなどが騒いでいるからダメなんでしょうね~
20年過ぎているので29連休位ないといけないんじゃないでしょうか?
残念なことです~
さあ~冗談はさておき(笑)
年末年始の連休を利用して実家へ帰省したり旅行などで家を空ける場合の注意です。
防犯対策・安全対策ということです。

① 放火や出火対策
家の外にゴミ袋や雑誌・新聞の束といった燃えやすいものは放置しないように。
ストーブや家電もコンセントは抜いておく。タバコの吸殻にも注意ですよ。
② 住所への侵入を防ぐ
泥棒ちゃんは侵入に時間がかかることを極端に嫌います。
ドアに二重錠や窓に防犯フィルムを貼っていおくとか。一戸建てでなら背の高い植え込み
なども泥棒ちゃんが隠れられないように剪定もしておきましょう。
③ 留守と悟られない対策
新聞、郵便物がたまっていると泥棒ちゃんに人がいない!って分かってしまいます。
配達を止めるとか、夜になったら自動的に室内の明かりが点く設定とかも必要かも。
あと、ご近所に一声掛けておくのも安全対策になりますね。
普段の近所とのコミュニケーションにもよりますが・・・ははは

短い連休を楽しむ皆様、お気を付けてください・・・
(最近、身近な人にブラックスワンと言われています。ごめんなさいね~)
メインブログ【老後設計・遺産相続ブック 大阪FPガイド】も一度覗いてみてください(笑)
お陰様で、「ブログ村ランキング」で1年間10位以内をキープさせていただきました。感謝感謝!!
Posted by ツナギスト 木下喜文 at 19:40│Comments(0)
│ブログ