趣味は美術鑑賞です
2014年05月02日
こんにちは~、ツナギストです。
連休をどうしようか!なんて思っている人へ・・・
美術鑑賞もなかなか良いものですよ。
元デパート外商マンは、
高級絵画も販売していたのですが、
「気に入った絵に出会うのは恋人に会えたようなものです」
なんぞと言い放っていたものです。
それ以来、自分自身も絵画が好きになり、美術館へよく足を運びます。
いくつかある展示室の入口に一歩入って、
まず、展示されている数々の絵画を遠くから眺めます。
そして、何かを感じた一点の絵の前で鑑賞するのです。
想像するわけですよ~、自宅の応接間へ飾ったらどうだろう・・なんてね。
買えるわけでもなく・・
誰それの絵が初めて日本に来るから見に行く・・それも結構です。
僕は、展示会場でたった1点でも気に入った絵があればOKだと思いますね。

4月に京都文化博物館で「光の賛歌 印象派展」を鑑賞しました。
セーヌやノルマンディの「水辺」を舞台に描かれた73点の作品。
全体の印象も暖かい感じで楽しめましたよ。5月11日までなので、
ゴールデンウィークによかったら行ってみてください。
オフィシャルサイトはこちら
↓

連休をどうしようか!なんて思っている人へ・・・
美術鑑賞もなかなか良いものですよ。
元デパート外商マンは、
高級絵画も販売していたのですが、
「気に入った絵に出会うのは恋人に会えたようなものです」
なんぞと言い放っていたものです。
それ以来、自分自身も絵画が好きになり、美術館へよく足を運びます。
いくつかある展示室の入口に一歩入って、
まず、展示されている数々の絵画を遠くから眺めます。
そして、何かを感じた一点の絵の前で鑑賞するのです。
想像するわけですよ~、自宅の応接間へ飾ったらどうだろう・・なんてね。
買えるわけでもなく・・
誰それの絵が初めて日本に来るから見に行く・・それも結構です。
僕は、展示会場でたった1点でも気に入った絵があればOKだと思いますね。

4月に京都文化博物館で「光の賛歌 印象派展」を鑑賞しました。
セーヌやノルマンディの「水辺」を舞台に描かれた73点の作品。
全体の印象も暖かい感じで楽しめましたよ。5月11日までなので、
ゴールデンウィークによかったら行ってみてください。
オフィシャルサイトはこちら
↓

Posted by ツナギスト 木下喜文 at 18:09│Comments(0)