オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 北摂(北河内・能勢・三島)

新規登録ログインヘルプ


こんにちは、ツナギスト木下です。



うちのマンションは、ペットOKなので、

エレベーターでワンちゃんを抱えている人や

近所を散歩している人をよ~く見ます。







ペットといっても「家族」ですからね!

孫を目に入れても痛くない・・と同じくらい

かわいいんですよね。




そんなかわいくて大事な家族のワンちゃんやネコちゃんが

病気やケガで入院したり治療で通院したりしたときに

費用を補償できる保険が最近人気なんです。




「ペット保険」って聞いたことありますか?



一般に「少額短期保険」で対応しているのですが、

(少額短期保険・・・

保険業法上の保険業のうち一定事業規模の範囲内において

少額・短期の保険の引受けのみを行う事業を指す)



まあ、そんなことより、

補償内容をよく確認する必要があります。



ペット保険のメインとなる補償は、

ペットが病気やケガで通院や入院をしたり、手術を受けた時などに、

動物病院に支払う治療費を補てんするもの。




通院保険金はペットが通院して獣医師の治療を受けたときに

支払われる保険金のことで、

入院保険金は病気やケガで入院したときに支払われる保険金のこと。

通院保険金については、補償していないものもあります。




チェックしたいポイントは、「支払い限度額」と「支払限度日数」です。

「入院日額1万円まで」などと表示されている商品もありますが、

入院すると支給される金額ではなく、あくまでも上限額であること。

1日の上限額が決まっている商品のほか、

「年間50万円まで」など年間の上限が設定されているものがあります。

支払限度日数も「年間2回まで」と決まっているものと、

「無制限」のものがあります。




また、手術保険金も、「1回の支払い限度額」

あるいは「年間の支払い限度額」が決まっているものがあります。

「支払い限度回数」が設定されているものが少なくありません。



大切な家族の一員を守る保険・・(しかも家計に優しいもの)を

考えておくもの悪くないですよね。




ペット保険の一例を紹介しておきますので、

イメージを掴んでみてください。











オフィシャルサイトはこちら

ペット保険で大事なこと


同じカテゴリー(ブログ)の記事画像
もうメンバーに任せよう
1月は昨年の疲れがでて免疫力が弱るのかな
冷静さと野望
事務所移転します
もっと人手が欲しいのであ~る
職人から経営者へ
同じカテゴリー(ブログ)の記事
 もうメンバーに任せよう (2025-02-26 01:34)
 1月は昨年の疲れがでて免疫力が弱るのかな (2025-01-27 00:03)
 冷静さと野望 (2025-01-03 22:20)
 事務所移転します (2024-12-18 02:18)
 もっと人手が欲しいのであ~る (2024-10-06 18:54)
 職人から経営者へ (2024-09-01 04:47)

Posted by ツナギスト 木下喜文 at 13:09│Comments(0)ブログ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。