オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 北摂(北河内・能勢・三島)

新規登録ログインヘルプ


届出、登録がかかわれば「民泊」に触れないわけにはいけないでしょうね。


民泊新法(住宅宿泊事業法)早ければ来年1月から施行?




住宅宿泊事業法(いわゆる民泊新法)が国会で可決成立し、

早ければ2018年1月から施行されます。



住宅宿泊事業法は、住宅やマンションの空き部屋を旅行者らに有償で貸し出す

「民泊」のルールを定めた法律です。



民泊新法の対象となるのは、下記3種類の事業者となります。


「住宅宿泊事業者」:民泊ホスト

「住宅宿泊管理業者」:民泊運営代行会社

「住宅宿泊仲介業者」:Airbnbをはじめとする民泊仲介サイト




民泊新法においては、それぞれの事業者に対して「届出」や「登録」など

事業運営において必要となる手続き、および事業者として実施するべき「業務」の内容、

そしてそれらの「監督」権限について詳しく定められています。




民泊新法では、民泊物件の所有者らに届け出などを義務付け、

違反者への罰則を設けた上で、営業を全国で解禁します。



年間営業日数の上限は180日とし、生活環境の悪化が懸念される地域では

都道府県や政令市などが条例により短縮できるようにします。




民泊は現在、東京都大田区や大阪府など国家戦略特区で認められている他、

旅館業法に基づきカプセルホテルなどと同じ「簡易宿所」としての営業許可を

受ければ実施可能ですが、無許可営業が横行し、周辺住民とのトラブルなどが

問題となっていますよね。



新法は、特区以外の地域や、簡易宿所を原則設置できない住宅地での民泊を解禁します。


一方で物件の所有者に(1)都道府県への届出(2)衛生管理(3)苦情対応などを義務付け、

物件管理を所有者から委託された業者は国土交通大臣への登録(5年ごとの更新)、

エアビーアンドビーのような仲介業者には観光庁長官への登録(5年ごとの更新)

を課します。



違反者に対する立ち入り検査の実施や罰則も定め、

物件の所有者が虚偽の届け出をしたり、営業停止命令などに従わなかったりした場合など、

6カ月以下の懲役または100万円以下の罰金を科します。



また、民泊運営代行会社、民泊仲介サイトに対しては、

登録がない状況で民泊運営代行や仲介サイトを運営不正な手段により登録を受けた場合、

名義貸しをして、他人に運営代行や仲介サイトを運営させた場合には

1年以下の懲役または100万円以下の罰金という重い罰が科せられます。



↓ ポチッと応援お願いします~ ↓
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村



◆行政書士木下喜文事務所◆
 → http://office.pro-gyosei.com

【事業主の皆さま】
◆許認可申請(建設業・産廃業・宅建業・飲食業・>古物商) 
◆法人設立(株式会社・一般社団法人・NPO法人・合同会社・有限責任事業組合)
◆補助金等申請 

【個人の皆さま】
◆開業サポート  
◆遺言書(公正証書遺言) ◆相続(遺産分割協議書・家族信託)
◆離婚(離婚協議書・公正証書) ◆農地転用 


【ワンストップ士業サービス】
信頼のおける税理士・司法書士・社会保険労務士・弁護士との提携で、
皆さまのご面倒をお引き受けします。


土日祝日・夜間も対応! メール24時間受付中!
◆お問合せはお気軽に◆
行政書士木下喜文事務所 行政書士 木下喜文
〒532-0002 大阪市淀川区東三国3-9-21-601
TEL:06-7165-6318/FAX:06-7635-8398
Mail/ info@pro-gyosei.com



↓ ポチッと応援お願いします~ ↓
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村









同じカテゴリー(許認可)の記事画像
有難いことですな  紹介の連鎖
なぜこんなに忙しいのか
人の生き方は面白いね
行政書士スタッフを募集します
仕事が入る一方だ~
関係は続くよどこまでも♪
同じカテゴリー(許認可)の記事
 やらないことを決めること (2024-06-16 01:00)
 有難いことですな  紹介の連鎖 (2024-05-26 18:03)
 なぜこんなに忙しいのか (2023-12-16 02:37)
 人の生き方は面白いね (2023-04-08 22:12)
 行政書士スタッフを募集します (2023-03-25 15:53)
 仕事が入る一方だ~ (2023-03-18 23:07)

Posted by ツナギスト 木下喜文 at 06:00│Comments(0)許認可
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。