産業廃棄物収集運搬業が人気?
2019年10月08日
産業廃棄物収集運搬業の許可を取ろうとしたら
まず、講習会を修了することが最優先です。
この講習会は、JWセンター(日本産業廃棄物処理振興センター)のサイトで
講習会・研修会の産廃の収集運搬課程を申し込みます。
ところが・・・
なかなか思った日程がなかったり、随分先だったり、遠方しか空きがなかったりします。
ただ、大阪府の許可を取りたい場合でも、他県で実施している講習修了をすれば
大丈夫ですけど。
原則、法人の場合は、役員が受講しますが、実は産廃業の責任者的立場であれば
社員でもOKです。(政令の使用人とします)
許可が下りるのは、大阪の場合、申請から2か月。
兵庫県は少し時間がかかって3か月~4か月の場合もあります。
できるだけ早く取得するには、講習修了までに、他の準備を計画的にやっておくことです。
定款や決算書、車両などを準備できれば・・・プロにおかませください(笑)
産業廃棄物収集運搬業を早く取得するには>>>
↓ ポチッと応援お願いします~ ↓

にほんブログ村
◆行政書士木下喜文事務所◆
→ https://pro-gyosei.com
【ご相談はお気軽に】
◆許認可申請(建設業・宅建業・運送業・産廃業・古物商)
◆法人設立(株式会社・合同会社・一般社団法人・NPO法人)
【ワンストップ士業サービスは助かると好評です】
信頼のおける税理士・司法書士・社労士・弁護士との提携で、
皆さまのご面倒事をお引き受けします。
◆お問合せはお気軽に◆
☎:06-7165-6318/✉:info@pro-gyosei.com
★行政書士開業革命★サムライ・サクセス・プログラム
まず、講習会を修了することが最優先です。
この講習会は、JWセンター(日本産業廃棄物処理振興センター)のサイトで
講習会・研修会の産廃の収集運搬課程を申し込みます。
ところが・・・
なかなか思った日程がなかったり、随分先だったり、遠方しか空きがなかったりします。
ただ、大阪府の許可を取りたい場合でも、他県で実施している講習修了をすれば
大丈夫ですけど。
原則、法人の場合は、役員が受講しますが、実は産廃業の責任者的立場であれば
社員でもOKです。(政令の使用人とします)
許可が下りるのは、大阪の場合、申請から2か月。
兵庫県は少し時間がかかって3か月~4か月の場合もあります。
できるだけ早く取得するには、講習修了までに、他の準備を計画的にやっておくことです。
定款や決算書、車両などを準備できれば・・・プロにおかませください(笑)
産業廃棄物収集運搬業を早く取得するには>>>
↓ ポチッと応援お願いします~ ↓

にほんブログ村
◆行政書士木下喜文事務所◆
→ https://pro-gyosei.com
【ご相談はお気軽に】
◆許認可申請(建設業・宅建業・運送業・産廃業・古物商)
◆法人設立(株式会社・合同会社・一般社団法人・NPO法人)
【ワンストップ士業サービスは助かると好評です】
信頼のおける税理士・司法書士・社労士・弁護士との提携で、
皆さまのご面倒事をお引き受けします。
◆お問合せはお気軽に◆
☎:06-7165-6318/✉:info@pro-gyosei.com
★行政書士開業革命★サムライ・サクセス・プログラム
Posted by ツナギスト 木下喜文 at 01:44│Comments(0)
│許認可
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。