手離れのよい仕事と手離れのよくない仕事
2020年08月23日
許認可の仕事を
受任から申請、申請から許可、許可後・・・みたいに考えると
タイミングと許可要件がほぼ揃っていれば受任から申請までは早い。
受任しても申請準備にあれこれ証明書などを取りそろえるとなるとここは長い。
申請から許可までも、現地調査でOKっになる美容室開設もあれば
30日の建設業、40日かかる古物商、5週間の宅建業、60日の産廃収集運搬業、
2か月の倉庫業登録、酒類販売業・・・3か月~4か月くらいの運送業。
許可後の手続きで面倒なのは、やっぱり運送業かな?
普通は、許可や免許を取るっていうのは
一生に1度か2度。
そのために自分で勉強して、書類を作成して、申請して、足りないものや修正資料や・・・
なんてやるのは大変でしょう。
行政書士の立場でいうと、
手離れのよい仕事と手離れのよくない仕事ってあるけど・・・
申請から許可までの時間が長い間に、早く許可を取れる申請を併行できると
ちょうど良いんだけどね。
長いものと短いもののバランスがいいと良いけど、
なかなかそうはいかないものですわ。
でも、依頼があるってことが有難いことです。感謝、感謝。
許認可専門行政書士>>>
↓ ポチッと応援お願いします~ ↓

にほんブログ村
◆行政書士木下喜文事務所◆
→ https://pro-gyosei.com
【ご相談はお気軽に】
◆許認可申請(建設業・宅建業・運送業・産廃業・古物商)
◆法人設立(株式会社・合同会社・一般社団法人・NPO法人)
【ワンストップ士業サービスは助かると好評です】
信頼のおける税理士・司法書士・社労士・弁護士との提携で、
皆さまのご面倒事をお引き受けします。
◆お問合せはお気軽に◆
☎:06-7165-6318/✉:info@pro-gyosei.com
行政書士開業セット
士業のためのWEB戦略 7ステップ
2万人を超えるユーザーが選んだSEOテンプレート【賢威】

Posted by ツナギスト 木下喜文 at 01:25│Comments(0)
│許認可
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。