都市型ハイヤー許可を受任
2021年06月22日
久しぶりの都市型ハイヤー許可申請を受任。
運送業は大きく貨物運送と旅客運送がありますが、
このコロナ騒動で、旅客運送が低迷し、貨物でしのいできましたが
少し先が見えてきた感がある(僕だけでしょうか?)ので、
やっぱり先取をする人は、準備を始めるんですね。
車両の条件や計上方法、営業所と車庫の選定、車庫の水回り・・・
旅客運送は、かなり細かく気をつかうところが多いんです。
スーパースピードで申請まで持っていきますぜ。
都市型ハイヤー事業許可申請について>>>
↓ ポチッと応援お願いします~ ↓

にほんブログ村
◆行政書士木下喜文事務所◆
→ https://pro-gyosei.com
【ご相談はお気軽に】
◆許認可申請(建設業・宅建業・運送業・酒類販売業・産廃業)
◆法人設立(株式会社・合同会社・一般社団法人・NPO法人)
【ワンストップ士業サービスは助かると好評です】
信頼のおける税理士・司法書士・社労士・弁護士との提携で、
皆さまの困り事をお引き受けします。
◆お問合せはお気軽に◆
☎:06-7165-6318/✉:info@pro-gyosei.com
Posted by ツナギスト 木下喜文 at 01:13│Comments(0)
│運送業許可
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。