オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 北摂(北河内・能勢・三島)

新規登録ログインヘルプ



行政書士事務所を開業するということは、「起業」です。

そして、事業を展開していくことは「経営」ですよね。



個人事務所を、書士会に登録した日から、一般の会社でいえば社長になるわけです。

従業員がいなくても会社経営がその日から始まります。



しかも、試験合格者には実務経験がないので、実務の勉強もしながら・・・



もし、開業登録までに少しでも時間があるなら、この本を読んでおくことをオススメします。

ていうか、必読です。




開業は起業で、事業は経営 これ必読の起業術です

大富豪の起業術






同じカテゴリー(厳しめ新人行政書士向)の記事画像
○○ハラには興味がない
先に言い訳はやめましょうや
行政書士の資格で飯は食えるか
行政書士の集客ってどうやる?
許認可申請は一番楽しいぜ
想像力、時間感覚がなきゃあダメだな
同じカテゴリー(厳しめ新人行政書士向)の記事
 ○○ハラには興味がない (2024-07-06 18:39)
 先に言い訳はやめましょうや (2024-06-03 23:19)
 行政書士の資格で飯は食えるか (2024-03-23 22:01)
 行政書士の集客ってどうやる? (2023-07-23 01:22)
 許認可申請は一番楽しいぜ (2023-07-02 02:14)
 想像力、時間感覚がなきゃあダメだな (2023-06-25 00:29)

Posted by ツナギスト 木下喜文 at 16:27│Comments(0)厳しめ新人行政書士向
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。