異業種交流会ではあせってはいけない
2019年10月24日
ビジネス異業種交流会に参加して
お客を見つけてガンガン商売しよう~
これは、無理でしょう。
そんな邪な考えの人は、一目でばれます。
ばれたら、名刺と時間とお金の無駄使い・・・となります。
異業種交流会は、ゆったりと構えて、
相手の話を一生懸命聞くことに徹することです。
人は、自分の話を聞いてくれる人に親近感を持ちます。
・・・でも、あせらない。
だって、その人のこと、よく知らないし、こちらのことも知らないでしょうから。
異業種交流会で即効性を求めてはいけません。
感じの良い交流会だな~と思ったら
数回は続けて参加します。連続して参加することが大事です。
思い出したように、たまに参加しては、初めてを繰り返すだけです。
飲み屋の女の子を落とすようなものです(笑)
何回も連続して参加してると、周りの人は自然と興味を持ちます。
こちらに興味を持ってもらえれば・・・こちらの話を聞いてもらえる舞台が
できあがるってことです。
↓ ポチッと応援お願いします~ ↓

にほんブログ村
◆行政書士木下喜文事務所◆
→ https://pro-gyosei.com
【ご相談はお気軽に】
◆許認可申請(建設業・宅建業・運送業・産廃業・古物商)
◆法人設立(株式会社・合同会社・一般社団法人・NPO法人)
【ワンストップ士業サービスは助かると好評です】
信頼のおける税理士・司法書士・社労士・弁護士との提携で、
皆さまのご面倒事をお引き受けします。
◆お問合せはお気軽に◆
☎:06-7165-6318/✉:info@pro-gyosei.com
★行政書士開業革命★サムライ・サクセス・プログラム
Posted by ツナギスト 木下喜文 at 01:16│Comments(0)
│厳しめ新人行政書士向
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。