新人行政書士の初めの一歩
2022年06月11日
行政書士の仕事で書類作成や証明書取得には
まだまだ手数はいる。時間が掛かる。
この頃は、新人行政書士先生に、書類作成を手伝ってもらったり
申請書類の提出もお願いしたりしている。
そこで、思ったこと。
士業も結局お客からのオーダーがなければ仕事もないし、稼げない。
じゃあ、お客はどこにいるか?
お客をどうやって探すか?
紹介なんて、最初から無理!
紹介する方も今日始めたばかりの行政書士なんて眼中にあるわけない。
地元で開業して、知り合いもビックリするほどたくさんいて、
そこそこ実力者なら、そこから商売できるかもしれないけど、
たぶん、そんな人は一握りのはず。
今の世の中、便利なものがあるじゃないですか。
インターネットですよね。
ホームページですよね。
名刺代わりのHPです。なんてのは絶対ダメです。
そして、あれもこれもやってるをアピールは、何もやっていないのと同じです。
まず、一点突破。○○専門行政書士のHPを作ってください。
一点突破の専門サイトは、グーグルさんに認められやすいのです。
検索者に有効な情報を提供しているサイトと認識されます。
まだ専門性がないから、もっと勉強してからホームページを作りますって
いう新人先生がいますが・・・・
一生かかっても、専門性のあるサイトはできないでしょう。
だから、一生お客がこない。お客がこないから稼げない。悪循環にはまって脱落。
これだ!って決めたら、まずサイトを作って、アップするんですよ。
インターネット上に現れないと、自分のサイトは存在しないと同じこと。
もっと言えば、検索ページの1面に自分のサイトが表示されないと、
この世に存在すらしていないことになる。ってことを強烈に認識すべし。
だから、
まずなんでもいいからサイトを作って、
とにかく、毎日記事を書き、ページを増やして成長させていく。毎日です。
だって、今は時間もたっぷりあって、忙しくないはずだから・・・
ホームページも作らずに、いつかお客が依頼の電話をしてくれるだろうと
待ち続けるのか?
専門性なんか無視して・・・ちょっと乱暴ですが、
ホームページをまず立ち上げて、検索されるためにはどうしたらいいのか?
それを一生懸命考え、サイトを成長させ、お客を呼び込むのか?
あなたは、どちら派ですか?

↓ ポチッと応援お願いします~ ↓

にほんブログ村
◆行政書士法人SUN◆
→ https://pro-gyosei.com
【ご相談はお気軽に】
◆許認可申請(建設業・宅建業・運送業・産廃業・酒販免許・古物商)
◆法人設立(株式会社・合同会社・一般社団法人・NPO法人)
【ワンストップ士業サービスは助かると好評です】
信頼のおける税理士・司法書士・社労士・弁護士との提携で、
皆さまの困り事をお引き受けします。
◆お問合せはお気軽に◆
☎:06-7165-6318/✉:info@pro-gyosei.com
まだまだ手数はいる。時間が掛かる。
この頃は、新人行政書士先生に、書類作成を手伝ってもらったり
申請書類の提出もお願いしたりしている。
そこで、思ったこと。
士業も結局お客からのオーダーがなければ仕事もないし、稼げない。
じゃあ、お客はどこにいるか?
お客をどうやって探すか?
紹介なんて、最初から無理!
紹介する方も今日始めたばかりの行政書士なんて眼中にあるわけない。
地元で開業して、知り合いもビックリするほどたくさんいて、
そこそこ実力者なら、そこから商売できるかもしれないけど、
たぶん、そんな人は一握りのはず。
今の世の中、便利なものがあるじゃないですか。
インターネットですよね。
ホームページですよね。
名刺代わりのHPです。なんてのは絶対ダメです。
そして、あれもこれもやってるをアピールは、何もやっていないのと同じです。
まず、一点突破。○○専門行政書士のHPを作ってください。
一点突破の専門サイトは、グーグルさんに認められやすいのです。
検索者に有効な情報を提供しているサイトと認識されます。
まだ専門性がないから、もっと勉強してからホームページを作りますって
いう新人先生がいますが・・・・
一生かかっても、専門性のあるサイトはできないでしょう。
だから、一生お客がこない。お客がこないから稼げない。悪循環にはまって脱落。
これだ!って決めたら、まずサイトを作って、アップするんですよ。
インターネット上に現れないと、自分のサイトは存在しないと同じこと。
もっと言えば、検索ページの1面に自分のサイトが表示されないと、
この世に存在すらしていないことになる。ってことを強烈に認識すべし。
だから、
まずなんでもいいからサイトを作って、
とにかく、毎日記事を書き、ページを増やして成長させていく。毎日です。
だって、今は時間もたっぷりあって、忙しくないはずだから・・・
ホームページも作らずに、いつかお客が依頼の電話をしてくれるだろうと
待ち続けるのか?
専門性なんか無視して・・・ちょっと乱暴ですが、
ホームページをまず立ち上げて、検索されるためにはどうしたらいいのか?
それを一生懸命考え、サイトを成長させ、お客を呼び込むのか?
あなたは、どちら派ですか?

↓ ポチッと応援お願いします~ ↓

にほんブログ村
◆行政書士法人SUN◆
→ https://pro-gyosei.com
【ご相談はお気軽に】
◆許認可申請(建設業・宅建業・運送業・産廃業・酒販免許・古物商)
◆法人設立(株式会社・合同会社・一般社団法人・NPO法人)
【ワンストップ士業サービスは助かると好評です】
信頼のおける税理士・司法書士・社労士・弁護士との提携で、
皆さまの困り事をお引き受けします。
◆お問合せはお気軽に◆
☎:06-7165-6318/✉:info@pro-gyosei.com
Posted by ツナギスト 木下喜文 at 03:33│Comments(0)
│厳しめ新人行政書士向
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。