GWに間違いだらけの遺言・相続セミナーを開催するのは間違い?
2017年04月12日
4月29日、30日両日とも朝、
間違いだらけの遺言・相続セミナーを開催します。
GWに開催するほうが、間違いかもしれませんが笑

さて、
あなたは、「遺言・相続」と聞くとどんなイメージがありますか?
「相続=お金持ちの話」と思っていませんか?
自分の家族は仲がよく、相続で揉めることはないと思っていませんか?
でも、現実は、多額の遺産がなくても、残されたそんなに多くない財産をめぐって
相続人同士が争うことになったという話が非常に多いのです。
遺言・相続に関するあなたの思い違いを正し、
相続の基本を整理できるセミナーです。
【セミナー内容】
・相続の仕組み
・3つの相続対策
・遺言書の誤解
・ダメな遺言書
・2つの遺言書と費用
・成年後見と民事信託
残された親族の争いを予め防ぎ、被相続人の意思を最後の場面で
実現できるようにするためには、相続で最も優先される遺言書を作ることが
有効な手段です。
難しいものだとか、うちには関係ないと思っているかもしれない相続の話を、
遺言書作成というテーマを軸にするとわかりやすくなります。
行政書士が開催するこのセミナーを受講すれば、
あなたの遺言・相続についての知識が整理され、
将来、あなたやあなたの家族のためにきっとお役に立つはずです。
書店に並べられている「遺言・相続の本」を読む手間も省けますしね。
◆ 日程
4月29日(土) 9:30~11:00 710企画制作室
4月30日(日) 9:30~11:00 710企画制作室
※都合の良い日程をお選びください。
◆ 料金 500円(ワンコイン)
5月から値上げ予定です。
◆ 定員 各回 5名 (予約制)
◆ 会場 大阪市立青少年センター(kokoplaza) 7階
大阪市東淀川区東中島1-13-13
(JR新大阪駅東口より徒歩5分)
◆ 予約はこちらから https://ssl.form-mailer.jp/fms/9ee180fe257077
★遺言書・相続サイト>>>
↓ ポチッと応援お願いします~ ↓

にほんブログ村
★大阪市淀川区のツナギスト行政書士>>>
★古物商申請サイト>>>
★車庫証明サイト>>>
★探偵業開業サイト>>>
★建設業許可申請サイト>>>
間違いだらけの遺言・相続セミナーを開催します。
GWに開催するほうが、間違いかもしれませんが笑

さて、
あなたは、「遺言・相続」と聞くとどんなイメージがありますか?
「相続=お金持ちの話」と思っていませんか?
自分の家族は仲がよく、相続で揉めることはないと思っていませんか?
でも、現実は、多額の遺産がなくても、残されたそんなに多くない財産をめぐって
相続人同士が争うことになったという話が非常に多いのです。
遺言・相続に関するあなたの思い違いを正し、
相続の基本を整理できるセミナーです。
【セミナー内容】
・相続の仕組み
・3つの相続対策
・遺言書の誤解
・ダメな遺言書
・2つの遺言書と費用
・成年後見と民事信託
残された親族の争いを予め防ぎ、被相続人の意思を最後の場面で
実現できるようにするためには、相続で最も優先される遺言書を作ることが
有効な手段です。
難しいものだとか、うちには関係ないと思っているかもしれない相続の話を、
遺言書作成というテーマを軸にするとわかりやすくなります。
行政書士が開催するこのセミナーを受講すれば、
あなたの遺言・相続についての知識が整理され、
将来、あなたやあなたの家族のためにきっとお役に立つはずです。
書店に並べられている「遺言・相続の本」を読む手間も省けますしね。
◆ 日程
4月29日(土) 9:30~11:00 710企画制作室
4月30日(日) 9:30~11:00 710企画制作室
※都合の良い日程をお選びください。
◆ 料金 500円(ワンコイン)
5月から値上げ予定です。
◆ 定員 各回 5名 (予約制)
◆ 会場 大阪市立青少年センター(kokoplaza) 7階
大阪市東淀川区東中島1-13-13
(JR新大阪駅東口より徒歩5分)
◆ 予約はこちらから https://ssl.form-mailer.jp/fms/9ee180fe257077
★遺言書・相続サイト>>>
↓ ポチッと応援お願いします~ ↓

にほんブログ村
★大阪市淀川区のツナギスト行政書士>>>
★古物商申請サイト>>>
★車庫証明サイト>>>
★探偵業開業サイト>>>
★建設業許可申請サイト>>>